取得した株主優待の内容とかかった費用の概算を記録していきたいと思います。
なお、手数料等のスタイルはこんな感じです。
- 基本は一般信用売り(最大逆日歩<優待額と判断した場合は制度信用売りも)
- SBI証券はアクティブプラン、楽天証券はいちにち定額コース
株主優待取得銘柄、コスト、取得日等
20日銘柄
コード | 銘柄名 | 株数 | 諸費用 | 建日 | 優待内容 | 証券会社 |
9267 | ゲンキー | 100 | 966 | 6月18日 | カタログギフト(3,000円相当)等 | カブドットコム (現物株はSBI証券) |
3391 | ジョイフル本田 | 2,000 | 2117 | 5月13日 | 8,000円分の商品券または 茨城県産米10kg | SMBC |
月末銘柄
コード | 銘柄名 | 株数 | 諸費用 | 建日 | 優待内容 | 証券会社 |
3197 | すかいらーくホールディングス | 1000 | 4592 | 4月9日 | 食事券33,000円分 | SMBC |
3975 | AOI TYO Holdings | 2000 | 2950 | 4月10日 | QUOカード10,000円 | SMBC |
8165 | 千趣会 | 500 | 539 | 4月10日 | ベルメゾンお買い物券4,000円分 | SMBC |
3085 | アークランドサービスホールディングス | 1000 | 4277 | 4月24日 | 食事券11,000円分 | SMBC |
8179 | ロイヤルホールディングス | 1000 | 4189 | 4月24日 | 食事券12,000円分 | SMBC |
5819 | カナレ電気 | 200 | 692 | 5月1日 | QUOカード2,000円相当 | SMBC |
9722 | 藤田観光 | 100 | 353 | 5月8日 | 自社グループ施設優待券 | SMBC |
3097 | 物語コーポレーション | 100 | 765 | 5月11日 | 食事券2,500円相当 | SMBC |
3319 | ゴルフダイジェスト・オンライン | 500 | 3407 | 5月15日 | クーポン券6,000円分 | SMBC |
6326 | クボタ | 100 | 19 | 5月15日 | 玄米パスタなど3,000円相当(今期のみ) | SMBC |
3091 | ブロンコビリー | 500 | 1677 | 5月22日 | 食事券5,000円分 | SMBC |
2702 | 日本マクドナルドホールディングス | 300 | 2957 | 5月27日 | 優待食事券3冊 | SMBC |
8928 | 穴吹興産 | 100 | 208 | 5月29日 | 自社製品3,000円相当 | SMBC |
3028 | アルペン | 500 | 1180 | 6月5日 | 優待券5,000円相当 | SMBC |
2904 | 一正蒲鉾 | 500 | 472 | 6月5日 | 自社製品3,000円相当 | SMBC |
5959 | 岡部 | 100 | 45 | 6月5日 | クオカード500円 | SMBC(制度) |
9731 | 白洋舍 | 200 | 552 | 6月5日 | クリーニング無料券等 | SMBC |
3660 | アイスタイル | 100 | 18 | 6月12日 | @コスメ割引券6,400円相当 | SMBC |
2180 | サニーサイドアップグループ | 200 | 235 | 6月17日 | billsで利用可能な優待券2枚 | 楽天証券 |
3277 | サンセイランディック | 200 | 141 | 6月25日 | パンの缶詰 | 楽天証券 |
9449 | GMOインターネット | 100 | 50 | 6月26日 | サービス利用料割引等 | SMBC(制度) |
2206 | 江崎グリコ | 100 | 74 | 6月26日 | 商品詰め合わせ1,500円相当 | SMBC |
3299 | ムゲンエステート | 100 | 7 | 6月26日 | 要長期(クオカード1,000円分) | SMBC |
3154 | メディアスホールディングス | 100 | 311 | 6月26日 | クオカード1,000円分 | SMBC |
9612 | ラックランド | 100 | 32 | 6月26日 | 東北地方の名産品詰め合わせ3,000円分 | SMBC |
6785 | 鈴木 | 200 | 21 | 6月26日 | 要長期保有(お菓子詰め合わせ1,500円相当) | SMBC |
3688 | CARTA HOLDINGS | 100 | 92 | 6月26日 | 「デジコ」ギフトコード1,000円相当 | 楽天証券 |
5698 | エンビプロ・ホールディングス | 200 | 27 | 6月30日 | 要長期保有(QUOカード2,000円) | SMBC |
5月の諸経費とリターン
30銘柄獲得でした!
諸経費はおよそ32,965円。
リターンはおよそ122,500円相当でした(商品券やギフトも額面通り計算した値段です。現金に換算するとこれよりも価値は下がります)
まとめ
6月の総括
6月は、クロスを始めたからには絶対にとりたい!!と憧れていたすかいらーくとマクドナルドがある月でした!
張り切って早めに取得していましたが、すかいらーくはGW後、マクドナルドは6月に入ってからでも十分間に合う印象だったので来年に生かしたいと思います・・・。
また、マクドナルドは日興で一般信用の在庫がないというのが慣例だったようですが、今年は出ました。来年もこれを見越してマクドナルドの取得は6月中旬まで様子をみてもいいかなと思いました。
取得時期
全体的に取得が早すぎました。。。すかいらーく、マクドナルドは絶対に欲しい!と思い、張り切りすぎました。
岡部、GMOインターネット、グリコは最終日も在庫がありました。
千趣会、ラックランド、GDOもポロポロと在庫が出ていた印象です。
カナレ電気の取得は意外と厳しそうな印象でした。
取得できなかった銘柄
フジオフードシステム(2752)、ペッパーフードサービス(3053)、藤久(9966)、ファイバーゲート(9450)、ハウスドゥ(3457)、ホットランド(3196)、ザ・パック(3950)を狙いましたが獲れませんでした。
楽天でADワークスを狙っていましたが獲れませんでした。
(ADワークスは制度信用売りでもよかったようですが、これは予測できませんね)
反省点
GDOの取得コストがやけに高かったな?と思ったら、売りと買いのタイミングをミスしていたようでした。確かに、売りだけ約定してしまった気がします。
AOI TYOは逆日歩が最大になりました。現物株を制度信用買いに持ち替えて逆日歩狩りをしたほうが儲かったようです(予測できないですね)

証券会社を開設するならポイントサイト経由が圧倒的にお得です!
例えばモッピーならSBI証券の開設&5万円の入金で4,000P(4,000円相当)がもらえます。
公式HPから開設してしまうと、ポイントはもらえません。ぜひポイントサイト経由で証券会社を開設しましょう!
案件や証券会社は随時変わる可能性があります。
良い条件があったらすぐに対応できるようにポイントサイトの登録だけでも済ませておくと、お得情報を見逃さなくてすみますよ。

良い条件があったらすぐに対応できるようにポイントサイトの登録だけでも済ませておくのがオススメです