1児の母の管理人みゆきです。

大人2人と子供1人(1歳4ヶ月、離乳食完了期)の食事をホットクックで一度に作れるレシピを日々開発しています。
このブログで紹介する取り分け離乳食レシピは、以下のルールで作っています。
取り分け生姜焼きのレシピ

先日子どもと一緒に喉風邪をひいてしまったので、「生姜」と「ネギ」で風邪撃退スープを作りました🍳
もち麦を一緒に炊き込めば簡単にボリュームアップ!
生姜は大きめにスライスして、子供にあげる時は取り除きやすくします。

公式レシピの野菜スープモードで作ります(調理時間25分)
では、作り方です。
材料
生姜とネギのもち麦入りスープ 材料(大人2人+子ども1人分)
材料
- 豚ロース(生姜焼き用や薄切り肉)‥4枚(100g)
- 長ネギ‥1本
- 椎茸‥3枚
- お米の代わりに食べる6種の彩り野菜‥100g
- もち麦‥100g
- かつお出汁‥600ml
- ニンニク‥1かけ
- しょうが‥1かけ
- 醤油‥小さじ1
調理していきます。
材料をセット
風邪の引き始めなので、下ごしらえは少なめにできる材料にします。
①椎茸、ネギは薄切りにする。 生姜は大きめにスライスする。 ニンニクは皮を剥き、根元を切り落とす。 豚肉は4cm幅に切る。

②ホットクック内鍋に材料を全て入れる。

調理
「野菜スープ」モードで調理します。
メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.080(野菜スープ) → 調理を開始する → スタート
加熱終了です。

完成!子どもと一緒にいただきます
子ども用には生姜とニンニクをよけて取り分けます。
大人用には、醤油や塩でお好みで味付けして召し上がって下さい♪

感想
子供の反応と大人の感想です。


材料の下ごしらえも調理も簡単で、風邪の引きはじめにピッタリなスープです!