予定日の1ヶ月前に破水し、緊急帝王切開で子どもを出産しました。

帝王切開で出産しました!入院+分娩にかかった費用を公開します
2019年の暮れに第一子を出産しました!逆子&予定日1か月前に破水となり、緊急帝王切開で出産になりました。その時にかかった費用です。費用内訳明細入院料0個室料金35,000分娩介助料190,000分娩料-新...
産まれた子は新生児一過性多呼吸と診断され、2週間ほどNICUの保育器で過ごすことになりました。
今は入院していたことすら忘れるほど元気です♪
ですが当時は出産の入院準備もしていない中で必要なものを調達するのに忙しかったです。
この記事では、NICUに子供が入院することになった当時必要になったもの一覧を紹介して行きたいと思います!
出産後即NICUに子どもが入院した時に必要になったもの
すぐに必要になったもの
母乳フリーザーバッグ
子どもに母乳を届けるために必要です。病院の売店にも売っていますが、私のところは割高でした。
2週間の入院なら、1日8枚×14日=112枚は絶対必要になります。
Amazonなら安くまとめ買いできるので50枚入りを買っておくと安心です。
母乳パッド
産院によってはもらえるかもしれません。私のところももらえましたが、数が足りなくなったので早めに買っておけばよかったと後悔しました。
授乳ブラ・キャミソール
授乳ブラジャーは無くてもいいと思っていましたが、あると圧倒的に楽でした!!
上がホックで外れるタイプのものが便利です。
自分が退院後、NICUに入院している子どものために必要になったもの
ミルトン(消毒液)
母乳を搾る器具(哺乳瓶など)の消毒に必須です!
退院後にすぐ搾乳しようと思っても、受ける容器が消毒されていないと結局母乳を捨てることになってしまうので、退院したらすぐに消毒液を作って消毒を始めるくらいのほうがよかったです。
電子レンジタイプ(私は使っていませんでしたが)はすぐに出来て便利ですね。
搾乳機
病院では搾乳機を借りていたので楽をしていましたが、退院後自宅で母乳を手で絞って出そうと思ったらなかなか大変でした・・・。
電動のものが楽でよかったです!40mlを搾るのに5分ほどで終わってしまいました。