長女のお食い初めを家庭で手作りしました。

長男の時は仕出しを頼みました。今回もお願いしていたのですが、向こうの都合で前日キャンセルに‥
時間がない中進めましたが、それなりの出来栄えになったと思います。

この記事ではお食い初めのメニュー、作り方、当日に準備するもの、かかった費用について紹介します。
祝膳の作り方とおおよその値段
祝膳を調べたところ、こんな構成が一般的なようです。
- 赤飯
- 鯛の姿焼
- 煮物
- 蛤の吸い物
- 香の物
我が家では、煮物→筑前煮、香の物→タコときゅうりの酢の物にしました。
作り方とおおよその材料費は次のとおりでした。
赤飯

もち米は家にあったものを、豆は赤飯の素を使いました。

材料費はもち米 2合分約200円、赤飯の素65円(1回分)
お膳分は4分の1ほど使ったので66円でした。
鯛の姿焼

魚屋で20cm程度の小ぶりの鯛を購入。
背ビレ、胸ビレ、尾鰭が焦げないよう、塩を振りアルミホイルで巻いてトースターで14分焼きました。

1尾300円でした。
筑前煮

具は蓮根、人参、こんにゃく、鳥もも肉、絹さやです。
蓮根、人参、こんにゃくを飾り切りにし、ホットクックで調理しました。

材料費はおよそ蓮根150g150円、人参1本80円、こんにゃく1枚90円、鳥もも肉150g210円、絹さや10本300円の計830円。
お膳分は6分の1ほど使ったので約138円でした。
蛤の吸い物

前日に砂抜きを済ませ、当日白だしで味付けしました。
材料費は蛤3個で600円
お膳分は200円です。
香の物

茹で蛸、きゅうり、わかめの酢の物です。
材料費はおよそ茹で蛸150g 500円、きゅうり1本60円、さしみわかめ100g100円の計660円。
お膳分は6分の1ほどで約110円です。
お食い初め膳の材料費
- 赤飯‥66円
- 鯛の姿焼‥300円
- 煮物‥138円
- 蛤の吸い物‥200円
- 香の物‥110円
計814円でした。

宅配や外で食べることを考えるとだいぶ安くできたと思います。
お食い初め当日までに用意したもの
食器
食器はジモティー経由で無料で譲っていただきました!
購入する場合は、お店に置いていないこともあるのでネットで買うのが良さそうです。

衣装
衣装はメルカリで購入しました。綺麗なものが安く沢山出回っています。


メルカリをこれから利用する方は招待コードを入力すると、お互いポイントが貰えてお得です
MPCVEU
飾り
鯛の飾り用に、出産祝いでいただいたご祝儀袋の水引を載せました。
仕出しのお食い初め膳はこんな感じでした
長男の時は、「しげよし」さんで5000円のお食い初め膳を宅配してもらいました。

鯛も大きく綺麗に焼けていますし、ご飯も美味しかったです。
自分で準備しなくて良いところが最高でしたね。
今回も頼んでいたのですが、担当店舗でコロナが出たため宅配出来なくなったと連絡がありキャンセルになってしまいました。
まとめ
お食い初めを自宅でやりました。

準備時間がほとんどなかったですが、鯛の姿焼と赤飯以外は家庭料理の応用なので作りやすかったです。
反省点としては、
- 鯛の姿焼はお店にお願いしたかった
- 鯛の飾りをもっと豪華にしたかった
- 自分ももっと正装すればよかった
と思ったので、もし次回やることがあれば活かしたいです。
反省点も含めて、手作りでやるのもいい思い出になりました