パウパトウォッチラーニングウォッチを購入しました。

説明書を無くして時計の合わせ方がわからなくなった&アラームの止め方がわからなくなったので自分の忘備録として書いておきます。
パウパトウォッチラーニングウォッチ時刻の合わせ方


スパナの画面が「設定」モードです。この画面で「OK」を押します

右ボタンが左ボタンを押していると時計の設定画面になるので、ここで「OK」ボタンを押します。

左ボタンを押すと数字がマイナスに、右ボタンを押すとプラスになります。
- 時刻を合わせる→「OK」
- 分を合わせる→「OK」
- AM、PMを合わせる→「OK」
の順に設定していきます


これで完了です。「OK」ボタンで初期画面に戻ると合わせた時刻になっています。
パウパトラーニングウォッチアラームの設定方法

アラームモードに合わせ、OKを押す
目覚まし時計のマークが「アラーム」モードです。
アラームをオフにするにはこの画面で右または左を押すと、時計にバツがつきます。

これがオフ状態です。
オンにするにはバツ表示を消します。
アラームオン状態で「OK」を押します。

左ボタンを押すと数字がマイナスに、右ボタンを押すとプラスになります。
- 時刻を合わせる→「OK」
- 分を合わせる→「OK」
の順に設定していきます。
音色が10種類あるので、好きな音色を選び「OK」を押します。

これで完了です。「OK」ボタンで初期画面に戻ると合わせた時刻になっています。
「OK」ボタンで流れる英語のセリフ
時刻合わせ以外の機能も紹介します。

初期画面で「OK」ボタンを押すと2種類の英語セリフが流れます。
セリフと意味はこんな感じです。
No job is too big, no pup is too small
どんな仕事も大きすぎない。どんな子犬も小さすぎない→小さな子犬だって大きな仕事ができる
日本語版だと「どんなトラブルも、パウパトロールならパウフェクト!」ですね。
Paw patrol, to the Lookout
パウパトロール、パウステーションに集合
パウステーションは英語では「Lookout Tower」と呼ばれています。「Lookout」でパウステーションですね。
パウパトラーニングウォッチは知育にも○
普段は日本語版でパウパトを見ている3歳息子ですが、パウパトウォッチをつけて遊び始めると「パウパトロール、トゥザルックアウト!」とセリフを真似したり、時間を読んだりと知育にも役立っている気がします。
購入したのはスカイバージョンですがチェイス、マーシャルも欲しい!とねだられ困るくらいお気に入りです。
実物はトイザらスで試せるので是非。