職場などでえらべる倶楽部に入っている!と言う方は、
ゴールドジムの都度利用が圧倒的にお得です!

使い方次第で、更にお得になるので、ぜひ最後まで読んでください。
(2019年5月現在の情報です。詳細は公式サイトをチェックしてください。)
えらべる倶楽部の中でも魅力的な、ゴールドジムの都度利用料金割引
ゴールドジムは国内に約80店舗(フランチャイズ店含む)ある、大手の店舗です。
えらべる倶楽部利用で、ビジター料金が約半額になる
えらべる倶楽部を経由すると、
- 通常ビジター料金通常2,500円程度〜(店舗で異なる)→1,250円(フランチャイズ店は1,620円)
となり、とってもお得です!
フランチャイズ店は、公式サイトを見ると(フランチャイズ店)と表記があります。
会員証発行手数料を抑えて更に安く
初回の支払い方法で料金が変わります
えらべる倶楽部の支払い方法は、3種類あります。
- 会員証を提示し、ジム受付で支払う
- サービスセンターで支払う
- コンビニクーポンで支払う
支払い方法は、
サービスセンターかコンビニクーポンで支払いましょう!
えらべる倶楽部のページをよく見てみましょう。

よく見ると、「現地清算」では会員証発行料1,080円が必要になると記載があります。
ということは、その他の支払い方法なら手数料が不要です。
実際にコンビニクーポンを利用して会員証を作りました。
コンビニクーポンの発券方法
えらべるコンビニクーポン「マルチタイプA」で発券しました
「ローソン」で発券したので、マルチタイプAの方法で購入しました。
えらべる倶楽部で注文すると、「Loppi」での発券方法がメールで送付されます。

Loppiで「お客様番号」と「確認番号」を入力すると、Loppiからレシートが発券されます。
レシートを持ってレジに行くと、店員さんがチケットを印刷してくれます。
メール文では支払金額は2500円となっていますが、ビジター利用1人1250円×2枚
なのでこの価格になっています。
会員証を現地で提示する方法だと、この金額に1人当たり1,080円がプラスされます。
なので、コンビニクーポンの方が圧倒的にお得ですね。
ちなみにローソンでは現金払いのみの受付でした
他のコンビニで現金払い以外が使えるかは未確認です。
ゴールドジムで初回手続きの流れ
さて、コンビニで発券したクーポンを持って、ジムへ向かいました。
受付でクーポンを手渡し
コンビニで発券したクーポンを、受付に渡します。
渡した相手の受付の方はあまり見たことがないようで、隣のスタッフに(これって、お支払い済みってことですか・・・?)と聞いていました。
幸い、隣のスタッフが熟知していたので事なきを得ましたが、
もし聞かれたら、「支払い証書の印があるので、支払い済みです。」と堂々と答えれば大丈夫です。
WEB上でアンケート回答
お手続きに少々お時間いただきます。こちらのアンケートにお答えください。
と言われ、QRコードを渡されました。
住所、氏名、緊急連絡先まできっちりと回答する必要があるものです。
回答後には個別の番号が表示される&登録時に必要になります。
アンケートじゃなくて、登録事項じゃないか!!
と叫びたかったのですが、正直に答えました。
写真撮影
アンケートに答えました!とスマホの画面を見せると、回答番号を控えられます。
そして、会員証作成になります。会員証は、写真付きです。
行った当日に撮影されるので、気になる方はキメていって下さいね!
会員証ができます
会員証は、すぐに出来ました!ものの1分もかかりません!
ジム利用の注意事項等を説明され、入会手続きは終了です。
コンビニクーポンを使うと、ジムでの支払いはゼロ!
上記流れの通りで、クーポンを渡せば現地の支払いはありませんでした。
コンビニ支払いは少し敷居が高いかもしれませんが、
コンビニ端末で番号を入力するだけです!
この一手間で1,080円が浮くのですから、使わない手はありませんね。
ジムに行く際には、スポーツウェアとシューズを忘れずに!
支払いがゼロと書きましたが、ウェア、シューズ、タオルを持って行かないとレンタル料がかかることも。忘れずに持っていきましょう!