
iPhoneで曲を聴きたいけど、iTunesと同期させるのが面倒…

mp3ファイルを友達のiPhoneに送りたいけど、どうすればいいかな?
こんな時、Googleドライブを使えばメールやGoogleドライブアプリで簡単にファイルを共有できます。
しかも、iPhoneに保存してオフラインで聴くこともできます。
PCからGoogleドライブにファイルをアップロード→iPhoneでダウンロード
手順は以下の通りです。
①PC上のmp3ファイルをGoogleドライブにアップロード
②リンクをメールでiPhoneに送る
③iPhoneからリンク経由でファイルをダウンロード
このやり方でファイルを共有できます。
それでは、説明します。
①Googleドライブにアクセス
PCからGoogleドライブにログインします。
②Googleドライブにファイルをアップロード
Googleドライブにアクセスしたら、左にある「新規」をクリックします。

「ファイルのアップロード」または「フォルダのアップロード」を選びます。

この例では「フォルダのアップロード」で、「album」フォルダをアップロードしました。(「album」フォルダの中に「track1」~「track4」が入っています)
「アップロードしますか?」とポップアップがでるので、「アップロード」をクリックします。

右下に進行中のポップアップが表示されます。

アップロードが完了すると、「マイドライブ」にフォルダが追加されます。

③アップロードしたファイルのリンクを共有する
次に、アップロードしたmp3ファイルのリンクをiPhoneに送ります。
先程アップロードしたファイルを選択し、右上の「共有可能なリンクを取得」をクリックします。

リンクの共有がオンになっていることを確認し、「共有設定」をクリックします。

「共有設定」の下部にメールアドレスを入力する欄があるので、送り先のメールアドレスを入力します。

相手がGoogleアカウントを持っていないとこんな表示になりますが、下の「リンクを送信」を選べばOKです。

④メールでリンクが送られる
「送信」を押すと、入力したアドレス宛にこのようなメールが送信されます。

「開く」をタップします。

Googleドライブで共有したファイルが開きます。
Googleドライブにアクセスした状態で「共有」から「LINE」をタップすると、LINEでGoogleドライブのリンクを送ることもできます。

メールアドレスを知らない相手には、いったん自分あてにメールを送ってからLINEで送ると便利です。

⑤GoogleDriveのファイルをiPhone本体にダウンロードする
では、曲をiPhone本体にダウンロードしていきます。
少し面倒ですが、1曲ずつしかダウンロードできません。
フォルダの中の1曲を選び、右上の「ダウンロード」アイコンをタップします。

「ダウンロード」をタップします。

ダウンロードの進行状況は右上の「ダウンロードマネージャ」で確認できます。
※iOS13からの機能になります。

⑥ダウンロードしたファイルを確認する
Googleドライブからダウンロードしたファイルは、純正アプリ「ファイル」に保存されています。

良く使う項目欄にある「ダウンロード」フォルダの中に、

無事保存されています。

まとめ
以上です。曲を送りたいけど、いちいちiTunesにつなげるのは面倒だったり、人と曲を共有したい時はぜひ使ってみて下さい。