プログラミング学習サイトProgateを始めてみました

Progateの有料プランは980(税別)/月ですが、ちょっと工夫すると10%ほど安くなります。そのやり方を紹介しておきます。
Progate有料プランへの入会はアプリ版から
ProgateはWebサイトからもアプリからも入会できます。
Web版とアプリ版の料金の違い
Web版

980円(税抜)/月→1,078円(税込)/月
アプリ版

1,080円(税込)/月
アプリ版のほうが若干高いですが、それでもアプリ版から入会した方がお得になります。
アプリ版ならバリアブルカード(iTunesカード、GooglePlayカード)で支払える
Web版の支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードですが、
アプリ版ではバリアブルカードが使えます。
iPhone、iPad版アプリから入会するならiTunesギフトカード、Android版アプリから入会するならGoogle Playギフトカードが使えます。
バリアブルカードはお得に買えることが多い
コンビニで買う
バリアブルカードはコンビニ等で定期的にお得なキャンペーンをやっています。
例えば3月31日までならこんなキャンペーンで10%お得に買えます。
楽天市場(オススメ) で買う
楽天市場なら、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。

また、購入後はギフトコードがメールで送られてくるため、カードを買いに出かける必要がありません。
バリアブルカード購入〜有料プラン入会の手続き
実際にバリアブルカードを使って入ってみました。
楽天でiTunesカードを購入する

1,500円分のカードに対し、163ポイントがつきます(楽天の利用状況によりポイントは変わります)
実質10%オフですね。
ギフトコードを入力する
購入後、すぐにギフトコードがメールで送られてきます。
コードのリンクをクリックします。
Progateアプリ版から有料プランに入会する
アプリ版のアカウント情報から「プラスプランに登録」をタップします。

App storeから支払い処理をして完了です。
1,500円のクレジットから1,080円が支払われ、420円が残高で残っています。

私はこのまま他のサブスクリプションサービスに使うので残高は気にしません。
Youtubeプレミアム、LINEスタンプ、MoneyForward、CLIP STUDIO、ミュージックなど多様な使い道があります。
まとめ
Web版で1,500円をそのままクレジットカードで払うより、楽天ポイントがつく分(今回は163ポイント)楽天市場でバリアブルカード経由で入会した方がお得になりました。
ただしiTunesカードの場合は1,500円からしか購入できないため、

1ヶ月分の受講費だけ払いたい!
という方には向きませんが、他のサービスにも使ったり、1ヶ月以上受講する予定の方はお得な方法になります。