2019年、逆子だったため帝王切開で子どもが産まれました。
さいたま県民共済に加入していたので、手術費+入院費の保険金がおりました。
金額と手続きの方法をまとめておきます。
給付金金額
逆子が原因の帝王切開分娩、手術費+7日間の入院でおりた保険の金額です。
私が加入していたのは1番安いコース(月額2,000円)です。
保証通り満額が支払われました。
5,000円×7=35,000円(入院7日間)
10,000円(手術費)
→計105,000円
出産の自己負担が約2万円だったので、8万円のプラスになりました。

帝王切開後の手続きの流れ
帝王切開後、保険金が支払われるまでの手続きはこんな感じでした。
退院後、電話で請求の旨を伝える
入院、退院日を伝える必要があるため、請求は退院後にするとスムーズです。
「帝王切開で分娩した」という旨を伝えると、「診断書等の必要書類をお送りします」とのことでした。電話窓口の方も慣れている印象でした。
書類が届く
診断書などの書類が郵送で届きます。電話後3日程度で届きました。



必要事項を記入&病院に診断書を書いてもらい、返送
同意書等、上記の送付された書類に記入し、返送します。
実際の診断書です

返送する
診断書&記入済みの必要書類を県民共済に返送します。
保険金が振り込まれる
書類返送後、1週間で共済金(保険金)が振り込まれていました!

保険の請求をしたことがなかったのですが、こんなに早く承認されるんだ!という印象でした。
書類にも不備がなかったようで、返送後は特に追加で聞かれることもありませんでした。
さいたま県民共済は妊娠が分かってからでも入れる
県民共済の健康告知事項には、妊娠や逆子などの文言はありません。
私は妊娠前から加入していたので特に確認はしていませんが、妊娠がわかってから入っても問題なさそうです。
県民共済と併せて他の保険の給付金が受け取れることも
この記事では県民共済での給付金について紹介しましたが、
- 自分が入っている他の医療保険
- 配偶者や家族(自分の親など)が入っている医療保険の家族特約
があれば併せて受け取ることもできます。

実際私も県民共済の他に親が入っていた医療保険の家族特約があったので+8万円の給付金を受け取れました!
ただ配偶者の医療保険には家族特約をつけていなかったので、

夫の医療保険にも家族特約をつけておけばよかった・・・
と少し後悔しました。
妊娠がわかってからでも、逆子がわかって帝王切開になるかもしれないというタイミングからでも保険の見直しを進めておけばよかったなー、と思います。
プレママ&出産直後のママ&パパが絶対お得なAmazonファミリー
プレママ&出産直後ママ&パパさんが絶対お得な情報です!
Amazonの無料サービスAmazonファミリーに入ると、限定ベビー用品のセールなどが利用できます。
登録は無料なので、是非利用してみて下さい。
詳しい内容はこちらの記事でも解説しています!
