ヘルシオウォーターオーブンのモーニングセット機能を使い「トースト&オープンオムレツ」を作りました。
冷凍食パンと常温食パンが混ざっていてもおいしく出来上がりました。


オムレツはちょっとコツが必要で、まだ試行錯誤中です
我が家の機種はAX-XA30です。

では、作り方です。
ヘルシオウォーターオーブンの「モーニングセット」でオープンオムレツとトーストを作りました
手順
- 水タンクに水を入れる。(水位1以上)
- オムレツの材料を混ぜ、フライパンに乗せる
- パンを網上に、フライパンを角皿上に乗せる
- メニュー番号 → No.0992 、3~4人前、「強め」でスタート
- 完成
レシピ(というほどモノでもないですが)は記事後半に載せます。

フライパンはニトリの20cmのものです。


右奥から順に、「冷凍食パン(ぬって焼いたらカレーパン乗せ)、ピザトースト、オープンオムレツ」です。

網の下にオムレツを置きたかったのですが、フライパンの高さが合わず断念しました

上段に載せます。

スタートから約15分で出来上がりました。
感想

冷凍パン&常温パンのトーストは完璧
写真が見切れてしまいましたが、パンの焼き具合は完璧!冷凍食パンと常温食パンの違いが判らないほど同じように焼けました。
フライパンのオムレツは焼き具合にムラあり
フライパンのオムレツは、焼き具合にムラが出来てしまいました。

奥側はスルっととれるほどよく焼けていて、手前は半熟状でした。やはり、火力の違いがあるようです。

半熟状のところも火は通っていたので、このまま食べました。食感の違いはありますが、特に気になりませんでした。
離乳食用オムレツは失敗
離乳食用に出来るかと思ったアルミカップのオムレツは、延長加熱5分ほどしてもぐずぐずのままでした。


アルミカップの熱伝導率が悪かったのか、最初に手前に置いていたのが悪かったのか原因は色々ありそうですが今回は子どもにあげるのは諦めました。
フライパンの奥に置いた側は中まで火が通っていたので、次回に活かしたいと思います。
オープンオムレツのコツ
- モーニングセット「強め」で設定
- フライパンを使うと奥は固焼き、手前は半熟に仕上がる
モーニングセット「強め」で設定
モーニングセットの「普通」で設定したところ、全体が半熟で明らかに火が通っていませんでした。
2分追加するとちょうどよかったですが、初めから「強め」でやるほうがよさそうです。
フライパンで焼くと奥は固焼き、手前は半熟に仕上がる
ヘルシオは奥の方が火力が強いため、大きめのフライパンで焼くと焼きムラが目立ちます。
途中で前後を入れ替えたり、小さめのフライパンで焼くと上手に出来そうなので次回チャレンジしてみたいです。
こんな感じの、小さめで網に干渉しないプレートで1人分ずつ焼いてみてもよさそうですね

オープンオムレツの材料
オープンオムレツ 材料(大人2人分)
- 野菜(合わせて約200g)
- 春キャベツ‥1枚
- 玉ねぎ‥1/8個
- 人参‥1/8個
- 卵‥2個
- チーズ‥1つかみ
- ウインナー‥2本
まとめ
ヘルシオウォーターオーブンで作るモーニングセットは、冷凍&常温パンもオムレツも一気に完成するので、栄養バランスも良さそうです。
オムレツは取手が取れるフライパンを使えば、大きな角皿を洗わずに済むので後片付けも楽です♪
