ホットクックで味噌煮込みうどんを作りました。

愛知県出身で山本屋の味噌煮込みが大好きな管理人が
オススメ出来るレシピに仕上がりました!

公式レシピのみそ煮込みうどんを基にしたレシピで、冷凍うどんを使います。
麺と具を入れてスイッチを入れれば、簡単に本格的な味噌煮込みうどんが出来ます。
では、作り方です。
材料

↑我が家で使っている味噌です。ネットだと高いので、ぜひスーパーで買って下さい!
材料をセット
長ネギは斜め切り、椎茸は石づきを落として薄切りにします。
肉は食べやすい大きさにカットします。
卵・かまぼこ以外の材料を全て鍋に入れます。

出汁の簡単な作り方
だしポットを使えば出汁とりが簡単です!

私は冷蔵庫に8時間ぐらいつけておいた水出汁を使うことが多いです。3日くらいは保存できるので、使う料理が決まっていなくても作り置きしておくことが多いです。
急いでいる時は電子レンジで7分チンすれば出汁がとれます。
冷蔵庫に常備しておくと、味噌汁なんか作る時にとても楽ですよ!
(この出汁ポットは800mlまで対応ですが、レシピでは1000ml使います。足りない分は水を足してしまってOKです!)
調理
「みそ煮込みうどん」モードで調理します。

鶏とカシューナッツの炒め煮|ヘルシオ ホットクックレシピ|ヘルシオ ホットクック:シャープ
シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」で作る、鶏とカシューナッツの炒め煮レシピです。毎日のおかずから、ハレの日のメニューまで、ホットクックにおまかせ

うどん調理中に、半熟卵(温泉卵)をレンジで作ります。

電子レンジで簡単温泉卵 by牧野直子さんの料理レシピ - レタスクラブ
あっという間にできちゃう「電子レンジで簡単温泉卵」のレシピです。プロの料理家・牧野直子さんによる、卵などを使った、料理レシピです。


半熟卵は難しいので、お使いのレンジの様子を見ながら調整してください!
出来上がり・感想
うどんを器に盛り付け、卵・かまぼこを乗せて完成です。

鰹だしと赤味噌でかなり本格的な仕上がりになりました!
麺の仕上がりだけ惜しいので、生麺を使った本場に近い麺の茹で上がりレシピをいつか開発できたら良いなと思います。
ですが、味だけでいえばかなり本場に近いものが出来ます♪ぜひ試してみてください。