つなぎにパン粉も卵も小麦粉も使わない、でもしっとりやわらかくジューシーなロールキャベツが出来ました♪

ホットクックなら動かさずにじっくりと火を通すので、つなぎを使わなくても大丈夫です。
レシピ
参考にしたレシピです。

「ロールキャベツ」はしっかり煮込む。谷 昇シェフのレシピです
ロールキャベツは、今も昔も人気の料理。ですが、家庭で作るとなかなかきれいにおいしく仕上がらないものですよね。そこで本日は、「ル・マンジュ・トゥー」谷 昇シェフにポイントを教えてもらいましょう。
ひき肉は火の通りが早いので、短時間煮ればよさそ
と言ってもこのレシピ通りに進めていき、加熱の工程をホットクックに任せるだけ。
キャベツを別鍋でゆでたり中の具を炒める手間があり正直面倒ですが、手間をかけてでも作る価値がある料理です♪
冷蔵庫の余り野菜を使ったので、具材は少しアレンジしています。
余ったキャベツとキノコを上に散らし、一緒に煮込みました。
出来上がり
見栄えは悪いですが、取り出してみると1つずつはちゃんと丸まっています笑
ホットクックで動かさずに煮込むので、キャベツが破れていたり、巻きが甘くてもタネが溢れてきません!

全く煮崩れせず、お弁当に持っていっても美味しかったです!
味もしみしみで、ホットクックで使った中で今のところ1番のお気に入りレシピです。
是非お試しを〜!
ホットクックは素材の味が引き出されるので、塩も良いものを使うとよりおいしいです♪