このブログは「スターサーバー」の「ライトプラン」で運用しています。

サーバーレンタル代は最初の1年で初期費用含め約3,000円。
(定期的に初期登録無料キャンペーンをやっています)
他のレンタルサーバーと比較してもかなりお値打ちですが、このプランではMySQLが1個なので複数のWordPressサイトを作る時にやや複雑な手順が必要になります。
やり方さえ覚えてしまえば簡単なので、備忘録的に記しておきます。
手順
複数サイトを作ることができたので、手順を紹介したいと思います。
- ①取得したドメインを追加
ドメインを何処かのサイトで取得し、Netowlのサーバー管理ツールでドメインを追加する
- ②公式サイトからWordpressをダウンロードする
PC上にWordpressの構成ファイルをダウンロードする
- ③サーバー上にWordpressをアップロードする
FTPソフトまたはスターサーバーのWebFTP機能でWordpress構成ファイルをサーバーにアップロードする
- ④WordPressをインストールする
WordPressのサーバデータ接続等を行う
- ⑤完了!
簡単インストール設定は使えない
私がつまづいてしまったのは、「簡単インストール」で新しいサイトを作ろうとしたからでした。
「簡単インストール設定」機能を使うと②〜③の手間はかかりません。
ですが、ライトプランではMySQLが1個なので2つ以上のサイトを作る時に簡単インストール設定機能は使えません。
MySQLデータベースが追加設定可能な上限数に達しています。というエラー画面メッセージが表示されてしまいます。
では、詳しい手順を下に記載します。
手順①スターサーバーにログインし、サーバー管理ツールで取得したドメインを追加する
まず、取得したドメインを追加するため、「サーバー管理ツール」にログイン

「ドメイン設定」メニューから「ドメイン追加」を選択して取得したドメインを追加します。
手順②WordPress公式サイトからWordPressをPC上にダウンロードする
WordPressをダウンロード
公式サイトからWordPressをダウンロードします。

こんなファイルがダウンロードされます。
手順③WordPressをインストールするドメインを選び、「WebFTP」にアップロードする
アップロードする方法は2つあります。
③-1ソフトを使わずWebFTPにアップロード(非推奨)
ソフトを持っていなかったりダウンロードしたくない方はこちらのやり方で。
ですが、やや面倒なのでオススメしません。
WordPressをインストールしたいドメインを選び、「WebFTP」にログインします
最初から入っている2つのファイルを、ごみ箱ボタンで削除します。
ファイルを追加→ファイルを選択で、ダウンロードしたWordPressファイルを1つずつアップロードしていきます。
この方法だとソフトをインストールする必要はありませんが、時間がかかるのでオススメしません。
③-2FTPソフトを使ってアップロード(推奨)
WinSCPをダウンロードする
「WinSCP」(フリーソフト)を使ったやり方を説明します。

Netowl上でFTPアカウントとパスワードを確認する
WinSCPからサーバーにファイルをアップロードする際には、FTPアカウントとパスワードが必要になります。
わからない方はここで確認しておきます。
Netowl「サーバー管理ツール」の「FTPアカウント設定」から「編集」をクリックします。
ここで、IDが確認できます。
パスワードを覚えていなかった場合、打ち直せば新しいパスワードに変更されます。
パスワードを変えたくなかったら、空欄のまま「確認画面」ボタンを押します。
WinSCPにFTPアカウント情報を入力する
WinSCPで、次のように入力します。
これで、ソフトの設定は完了です。
WinSCPからサーバーにファイルをアップロードする
「ログイン」を押すと、下の画面になります。
右側の画面に、先ほどダウンロードしたWordPressのファイルを全て、ドラッグ&ドロップします。
これで、アップロードできました
手順④WordPressをインストールする
ブラウザで「http://ドメイン(自分で取得したドメイン)」と入力します。
下の画面が出たら「さあ、始めましょう!」をクリックします。
データベース情報を下の通りに入力します。
「MySQL一覧」は、Netowlのサーバー管理ツール→データベース設定タブにあります。
ここで、絶対に気をつけないといけないポイントがあります。
「テーブル接頭辞」は、すでにインストールしてあるものとは絶対に被らないようにしましょう!
既に作っているブログが上書きされてしまいます。
入力したら、「送信」します。
「インストール実行」を押し、必要事項を入力します。
「サイトのタイトル」などは後から変えられるので適当でOKです。
「ユーザー名」「パスワード」は任意のものをここで決めます。
ログイン時に必要になるので覚えておきましょう。
完了!
これで完了です。
新しいドメインでもWordPressが使えるようになりました!
まとめ
「スターサーバー」の「ライトプラン」は年間3,000円で容量50G、ドメイン50個を運用できるお得なプランです。
複数のWordPressサイトを運営したいときは、下記の手順で簡単にできます。

アップグレードを検討したり、他のサーバーを検討する前にぜひ試してみてはいかがでしょうか。