2歳児を育て中の管理人みゆきです。

ホームベーカリーを買ってみたら、すっかりハマってしまいました!
ワーママで時間が限られている中でも平日朝にパンが焼きあがるのが楽しく、続けられています。

ということで、ワーママにホームベーカリーがオススメな理由をご紹介します。
ワーママにホームベーカリーがオススメな理由
子どもに安全なものをあげられる
我が家の朝食は、もっぱらパンです。
共働きで保育園に通わせていると、サッと用意できて片付けも楽なパンは朝の強い味方ですよね。
ですが、

こんな小さい体なのに、毎日添加物沢山で大丈夫かな・・・?
と心配になってきました。
自家製パンなら、材料は「水、小麦粉、バター、イースト、砂糖、塩」のシンプルなものだけ。
余計なものが入らないので安心。親のストレスも減ります。
野菜たっぷり、栄養たっぷりのパンも簡単に作れる
朝、子どもも親もパンだけだと栄養面が心配です。
ホームベーカリーなら、野菜をたっぷり入れたパンが作れます!



食パン1斤にほうれん草1束を入れたパンが最近のお気に入りです。
子供ももりもり食べてくれます♪
家で焼きたてパンが食べられる!
子どもがいると、パン屋さんで焼きたてのパンを買うって難しいですよね。
陳列してあるパンを触ってしまわないか心配ですし、狭い通路で動き回られるのも大変です。

ホームベーカリーなら、焼きたてのパンがいつでも食べられる生活が手に入って最高です。
キャラパンも簡単につくれる

我が家の2歳児はアンパンマンが大好き。
アンパンマンのパンを作ると喜んで食べてくれますが、生地から手ごねで作ると捏ねる場所と時間を確保するのが大変です。
ホームベーカリーで生地を作れば、あとは丸めて焼くだけ!パン作りのハードルがグッと下がります♪
パンの在庫を心配しなくていい
パンを買っていたころは、

明日の朝のパン、買ってなかった!
と、パンの在庫をいつも気にしていましました。
ホームベーカリーを買ってからは、炊飯器でご飯を炊くのと同じように「なかったら作ろう」と思えるので気楽になりました。
全粒粉パンで産後ダイエット
パンって太りやすいイメージですが、「全粒粉パン」なら血糖値が上がりにくく、腹持ちもいいです。

産後、戻らない食欲でついつい食べ過ぎてしまいがちですが、主食を置き換えるだけで太りづらくなるので助かります。
親のご飯はもちろん、おやつにも
私は食パンを1口大に切りおやつ替わりにしています。

紙袋に入れれば職場で食べていても変な顔はされません笑

以前は、チョコやクッキーなどを買っていたのをやめたので節約にもなっています♪
全粒粉のパンをおやつ替わりにするので、太りにくくなった気がします。
朝起きるのが楽しみになる
パンを朝焼けるように仕込んでおくと、焼きたてのいい香りで目覚めることが出来ます!


「今日はどんな焼き上がりのパンになるかな」と毎朝起きるのが楽しみです。
まとめ
ホームベーカリーを買ったら・・・
- パン作りが新しい趣味になる
- 子どもには体にいいものを食べさせられる
- 全粒粉パンでダイエット
- おやつ代節約
と一石何鳥ものメリットがありました。
ホットクックに続いて、買ってよかった家電になりました。
正直、私自身パンが大好き!というわけではありませんでした。
ですが、美味しいパンを作るのに試行錯誤することで生活にハリが出て毎日が楽しくなりました。
時間も余裕もないワーママにこそオススメの家電です。

ピザを焼いたり餃子を焼いたり、パン以外にも楽しく作っています。


子供がもう少し大きくなったら、一緒に作ったりもできそうで楽しみです。
我が家のホームベーカリー
私が使っているのはパナソニック ビストロのホームベーカリーです。

パン・ド・ミコースで焼くと本当に美味しいので、ついている機種がオススメです!
イースト使用量が普通の食パンの半分なので安いドライイーストでも臭いがキツくなりません。