ホットクック人気のレシピ、無水カレー。

チキンと野菜のカレー(無水カレー)|ヘルシオ ホットクックレシピ|ヘルシオ ホットクック:シャープ
シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」で作る、チキンと野菜のカレー(無水カレー)レシピです。毎日のおかずから、ハレの日のメニューまで、ホットクックにおまかせ
フレッシュトマトは割高
公式レシピ通りに作りたいところですが、トマトって結構高いですよね。
私の地域では大体1個98円で売られていることが多いので、トマトだけで約300円・・・。
正直、ちょっと高いなぁと思いながら作っていました。
フレッシュトマト→トマトジュースにすれば約半額
ふるさと納税で大量にもらったトマトジュース。トマトの代わりにこれでカレーを作ってみたところこれが大当たり!
以来、我が家はホットクック公式レシピのトマト→トマトジュースに置き換えて作っています。
トマト1個=トマトジュース150mlに置き換えればOK
ホットクック公式無水カレーのレシピでは、トマト3個(450g)を使います。

チキンと野菜のカレー(無水カレー)|ヘルシオ ホットクックレシピ|ヘルシオ ホットクック:シャープ
シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」で作る、チキンと野菜のカレー(無水カレー)レシピです。毎日のおかずから、ハレの日のメニューまで、ホットクックにおまかせ
トマトジュースもトマト3個分と同じ量の450mlを使います。
先に紹介したトマトジュースなら半分です。
トマトジュースで無水カレー
実際にカレーを作りました!
トマトの代わりにトマトジュース
鍋にトマトジュース450mlを入れます。

あとは適当な材料を
この日は玉ねぎ、キャベツ、豚こま、余っていたキノコを入れました。

無水カレーレシピで調理
ホットクックの「無水カレー」メニューで調理します。
出来上がり
約1時間で完成です!


水分もとろみも味も問題ありません!
美味しく出来ました。
ちなみに、ハヤシライスもこの方法で作ってます。
トマトジュースなら保存もききますし、思い立った時にすぐ作れて便利です!
ぜひお試しください。