お金– category –
-
【超初心者向け・SBI証券のクロス取引】一般信用短期売り、現物株買いをアプリ上で行うときの操作方法
SBI証券でクロス取引をアプリで行う時の操作方法を解説しています。 SBI証券ではアクティブプランを選択していれば、 信用取引→100万円以下の売買手数料無料現物取引→100万円以下の売買手数料無料 となります。 1日にクロスする銘柄が合計100万円以下であ... -
【優待クロス超初心者向け】口座、配当金受け取りの設定を確認しておきましょう【損をするかも!?】
株主優待クロスを始めたばかりの方向けの記事です。証券会社の口座情報設定によっては優待クロスで思わぬ手続きが必要になったり、気づかず損をする可能性があります。 一般信用売りをメインにした優待クロスや現物株のトレードで取引されているような方は... -
優待クロスのコストをスプレッドシートで簡単に一覧表取得する方法【SMBC日興証券版】
SMBC日興証券で優待クロスをした際のコストを計算する方法です。 SMBC日興証券のHPではCSVデータがダウンロードできますが、諸経費の項目がありません。(楽天証券やSBIにはあるのですが・・・) そこで、ダウンロードしたCSV元データを貼り付けるだけ(+... -
【投資額1,000円以下でもらえる優待】ジャパンベストレスキューシステム(株)(2453)【2020年3月株主優待】
ジャパンベストレスキューシステム(株)の株主優待内容紹介です! キッザニアの優待券です。キッザニアに行く年齢の子どもがいるなら是非取得しておきたいですね! 1株881円(2020年6月13日時点)で19名まで使えるキッザニア20%割引券が1枚取得出来ます。... -
iPhone,Macアプリ「Numbers」で銘柄コードリストから株価を取得
Excelもスプレッドシートも使わずに銘柄コードから株価を取得する方法です。 iPhone、iPad、Macユーザー限定の方法になります。 【なぜNumbersを使うのか】 GoogleスプレッドシートやExcelでスクレイピングすれば早いのですが、以下の理由で使っていません... -
SMBC日興証券の注文中リストをPythonでCSVとして取り込む
PythonのスクレイピングでSMBC日興証券の注文中リストをCSVに出力できるようにしました。 【取り込みイメージ】 SMBC日興証券にログイン後、信用取引の注文中画面を整形してCSVに書き出します。 取得元ページは信用取引→注文約定一覧・取消・訂正→状態:注... -
Googleスプレッドシートで銘柄コードを入力すると自動で同じ行に数式が入力されるGASを組みました。
前回の記事で、ImportXML関数を使い、銘柄コードを入力することで株主優待の情報等を表示するスプレッドシートを紹介しました。 https://3daysam.com/gspread-yutai2/ このスプレッドシートは自分でも便利に使っているのですが、 数式をいちいちコピーする... -
Googleスプレッドシートで株主優待の権利日と概要をスクレイピング
株主優待の権利日と概要を表示するスプレッドシートを作りました。 それぞれの関数について説明します。 https://3daysam.com/yuutai-sheet/ 【参考サイト】 こちらのサイトの説明通り関数を書くだけです。 http://rilakkuma.hatenadiary.jp/entry/2016/05... -
プログラミング学習サイト「Progate」の有料会員プランをちょっとお得に入る方法
プログラミング学習サイトProgateを始めてみました Progateの有料プランは980(税別)/月ですが、ちょっと工夫すると10%ほど安くなります。そのやり方を紹介します。 【 Progate有料プランへの入会はアプリ版から 】 ProgateはWebサイトからもアプリからも... -
電脳せどりに便利なChrome拡張機能「Context Menu Search」の使い方
ある商品を「他のサイトではいくらで売られているのかな?」と思った時、 他のサイトを別タブで開いて商品名を入力して価格の安い順に並べて「新品、未使用」にチェックを入れて検索 と毎回やるのは面倒ですよね。 そこで便利なのがChromeの拡張機能「Cont...